トピックス

———————————————————————————————————–

(2024/1/18)

2024年度(令和6年) 奨学生募集  (2024年5月20日迄必着)

2024年度(令和6年)の奨学生募集を開始しました。指定校の窓口を通じてご応募ください。

*各指定校宛に「募集要項」、「願書」など郵送しましたので、詳細はそちらをご参照ください。

奨学金制度について

———————————————————————————————————–

(2024/1/15)

2024年度 江間忠研究助成募集  (2024年4月30日迄必着)

研究助成(A)研究期間 2024年-2026年、および研究助成(B)研究期間 2024年-2028年の

研究助成募集を2024年2月1日より開始します。奮ってご応募ください。

詳細につきましては、下記リンク先よりご確認ください。

江間忠研究助成について  (募集要項(A), (B)、申請用紙(A), (B)を掲載)

◇募集ポスター◇

———————————————————————————————————–
(2023/11/14)
研究助成プロジェクト発表会
令和3-4年度の研究助成プロジェクト発表会および特別講演、懇親会を以下の通り開催しました。

江間忠研究助成プロジェクト発表会

◇ 開催日時:2023年11月13日(月)
◇ 開催場所:東京大学弥生講堂一条ホール

発表テーマと発表者:
①「未利用バイオマスからの新奇植物成長促進剤の開発」
松下 泰幸(東京農工大学大学院 農学研究院)
②「環境調和型プロセスによる木質由来ナノファイバーの界面特性制御法の開発」
横田 慎吾(九州大学大学院 農学研究院)
③「水撃含浸法による木材への液体浸透促進のための機構解明および技術開発」
田中 聡一(京都大学生存圏研究所)

特別講演:「木材の形成と地球環境変動」
船田 良(東京農工大学 農学部長/日本木材学会 元会長)

多数のご出席、誠にありがとうございました。

———————————————————————————————————–

(2023/10/5)
第10期決算公告 を掲載しました。

———————————————————————————————————–

(2023/9/12)
奨学金制度の指定校情報更新
指定校一覧 を更新しました。

———————————————————————————————————–
(2023/6/12)
2023年6月12日開催の第27回理事会において以下の通り承認されました。

<2023年度 奨学生選考結果>
①大学・大学院生 15校  40名
②高校生 6校 15名
以上計55名が採用となりました。

<2023年~2024年度 助成研究選考結果>
①「広葉樹資源蓄積拡大に貢献するための未利用ササを活用した脱プラスチック発泡体の開発」
研究代表者  西宮 耕栄

②「揮発性セスキテルペンによる注意亢進作用に着目したスギ材の脳科学的新規機能性探索」
研究代表者  中島 大輔

———————————————————————————————————–
(2023/3/15)
*** 募集を締め切りました。***

2023年度 江間忠研究助成募集  (2023年5月12日迄必着)

研究期間2023年-2024年の研究助成募集を開始しました。

詳細につきましては、下記リンク先よりご確認ください。

江間忠研究助成について  (募集要項、申請用紙を掲載)

———————————————————————————————————–
(2023/1/16)
*** 募集を締め切りました。***

2023年度(令和5年) 奨学生募集  (2023年5月25日迄必着)

2023年度(令和5年)の奨学生募集を開始しました。指定校の窓口を通じてご応募ください。

奨学金制度について

———————————————————————————————————–
(2022/10/27)
研究助成プロジェクト発表会
令和元年~2年度 研究助成プロジェクト発表会を以下の通り開催しました。

日時:2022年10月27日(木)
場所:東京大学弥生講堂一条ホール
発表テーマと発表者:
①「国産早生樹『コウヨウザン』に含まれる抽出成分の化学特性と抗シロアリ活性の解明」
橋田 光(森林研究・整備機構 森林総合研究所)
②「含浸型WPC処理を用いた高耐力木質接合部の開発」
小川 敬多(静岡大学学術院)

* * * YouTubeでの動画配信(期間限定)は終了しました。 * * *

特別講演:「木材科学から眺めるSociety5.0と異分野融合」
土川 覚(名古屋大学大学院/日本木材学会 会長)

多数のご出席、ご清聴、誠にありがとうございました。

———————————————————————————————————–
(2022/10/5)
第9期決算公告 を掲載しました。

———————————————————————————————————–
(2022/6/14)
2022年6月14日開催の第24回理事会において以下の通り承認されました。

<2022年度奨学生選考結果>
①大学・大学院生  15校  43名
②高校生                  5校     11名
以上計54名が採用となりました。

———————————————————————————————————–
(2021/10/11)
第8期決算公告 を掲載しました。

———————————————————————————————————–
(2021/6/21)
2021年6月21日開催の第22回理事会において以下の通り承認されました。

<2021年度奨学生選考結果>
①大学・大学院生  16校  39名
②高校生                  4校       8名
以上計47名が採用となりました。

<2021年~2022年度助成研究選考結果>
①「未利用バイオマスからの新奇植物成長促進剤の開発」 松下 泰幸
②「環境調和型プロセスによる木質由来ナノファイバーの界面特性制御法の開発」 横田 慎吾
③「水撃含浸法による木材への液体浸透促進のための機構解明および技術開発」 田中 聡一

———————————————————————————————————–
(2020/10/12)
第7期決算公告 を掲載しました。

———————————————————————————————————–
(2020/7/15)
2020年7月15日開催の第19回理事会において以下の通り承認されました。

<2020年度奨学生選考結果>
①大学・大学院生 16大学 38名
②高校生                 5校       9名
以上計47名が採用となりました。

———————————————————————————————————–
(2020/4/30)
杉山淳司評議員 紫綬褒章を受章
2020年春の褒章において、当財団評議員である杉山淳司教授(京都大学生存圏研究所)が、
木質科学研究分野での優れたご功績により、紫綬褒章を受章されました。

この度の紫綬褒章受賞を心よりお喜び申し上げます。

———————————————————————————————————–
(2019/11/26)
第6期決算公告 を掲載しました。

———————————————————————————————————–
(2019/11/6)
研究助成プロジェクト発表会
平成29~30年度 研究助成プロジェクト発表会を以下の通り開催しました。
日時:2019年10月29日(火)
場所:東京大学弥生講堂一条ホール
発表テーマと発表者:
①「UVレーザーブラストによる木材塗装の高耐久化の試み」
野村 昌樹(あいち産業科学技術総合センター)
②「木製土木構造物の簡易劣化診断手法の開発及び凍結融解作用による強度性能評価」
野田 龍(秋田大学大学院 理工学研究科)

特別講演:「SDGs達成に貢献する木質バイオリファイナリー~展望と課題~」
福島 和彦(名古屋大学大学院/日本木材学会 前会長)

———————————————————————————————————–
(2019/6/27)
2019年6月26日開催の第15回理事会において以下の通り承認されました。

<2019年度奨学生選考結果>
①大学・大学院生 18大学 39名
②高校生                 6校     10名
以上計49名が採用となりました。

<2019年~2020年度助成研究選考結果>
①「国産早生樹『コウヨウザン』に含まれる抽出成分の化学特性と抗シロアリ活性の解明」 橋田 光
②「含浸型WPC処理を用いた高耐力木質接合部の開発」 小川 敬多

———————————————————————————————————–
(2018/11)
第5期決算公告 を掲載しました。

———————————————————————————————————–
(2018/6/20)
2018年6月20日開催の第12回理事会において以下の通り承認されました。
<平成30年度奨学生選考結果>
①大学・大学院生 18大学 36名
②高校生       3校     6名
以上計42名が採用となりました。

———————————————————————————————————–
(2017/10/24)
研究助成プロジェクト発表会
平成27~28年度 研究助成プロジェクト発表会を以下の通り開催しました。
日時:2017年10月24日(火)
場所:東京大学弥生講堂一条ホール
発表テーマと発表者:
①「木材の横圧縮による高ダンピング特性発現機構の解明とその応用」
小幡谷 英一(筑波大学)
②「難燃処理木材に含まれる薬剤の可視化技術の開発および白華現象発生メカニズムの検討」
田中 孝(静岡大学)
③「スギ精油の健康増進効果を切り口とした新規機能性の探索」
光永 徹(岐阜大学)

————————————————————————————————————–
2016年3月28日、一般財団法人江間忠・木材振興財団は公益財団として認定され、
公益財団法人江間忠・木材振興財団となりました。